-
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (1)
- 2021年7月 (1)
- TagCloudAgile ahamo Amazon Lightsail ANA Apple Aurora AWS Backlog Bluesky Book Bruckner CloudMapper CloudTrail CloudWatch Communication COVID-19 DevOps Guru DocumentDB DynamoDB Event EventBridge GitHub Homebrew IAM J.S.Bach JBUG Kinesis Lambda Lightsail Mac MacBook Air macOS Mail Markdown Mobile Phone Music New Relic nulab Pandoc pdf Pinpoint PSY・S S3 Slack SSM Systems Manager Terraform Thought Tri Trip
「Work」カテゴリーアーカイブ
JBUG広島#10 復活と再会にLT登壇しました
はじめに プロジェクト管理ツールBacklogのユーザ等の有志が参加しているJBUG(Japan Backlog User Group)では全国各地で勉強会を開催しています。ここのところ本業がバタバタしていたり、転職のタ … 続きを読む
CloudWatch Agentのインストールと設定手順に関する備忘録
はじめに EC2インスタンスの標準メトリクスでは取得できないようなリソース監視であったり、EC2インスタンス上のプロセス監視を行う時には、CloudWatch Agentをインストールして使用しますが、なかなか普段構築す … 続きを読む
長期間スイッチロールしていないIAMユーザーを棚卸する仕組みを作ってみた
AWSアカウントやAWS IAM周りの管理って大変だ AWSアカウントやAWS IAM周りの管理って、AWS Organizationsのようなサービスを使用していようがいなかろうが結構大変ですよね。特に何が大変かって、 … 続きを読む
今更ながらCloudMapperをローカルに構築してみた
CloudMapperとは 普段Amazon Web Services(AWS)の設計や構築を行うにあたって、AWSリソースをどのように構成するか、そのネットワーク構成がどうなっているのかを紐解くために、draw.ioや … 続きを読む
転職のご報告
はじめにご挨拶 2022/2/28をもって、約3年半勤めた前職を退職し、2022/3/1から新しい会社でのキャリアをスタートしました。 前職のうち、特に某大手携帯電話会社の案件では本当に様々な方にお世話になっただけではな … 続きを読む
私なりの通知機能との付き合い方
はじめに このエントリーを書こうと思ったきっかけは、普段オンライン上で懇意にしてもらっているみやひろ@webディレクターさんからのこんなTweetでした。 確かに、ことコロナ禍に入ってオンラインでのツール群をコニュニケー … 続きを読む
JBUG広島 #9 x Agile Japan HIROSHIMAに参加しました
JBUG(Japan Backlog User Group)は、ヌーラボさんのプロジェクト管理ツールであるBacklogのユーザを中心としたコミュニティなのですが、単純にBacklogだけではなく、より良いプロジェクト管 … 続きを読む
“会社は「仲良しクラブ」でいい”を読んだ
はじめに 株式会社ヌーラボといえば、プロジェクト管理ツールとして課題をわかりやすく可視化しながら共有することのできる“Backlog”や、構成図やワイヤーフレームを共有しながら作図することのできる … 続きを読む
2022年の始まりに寄せて
ご挨拶 新年おめでとうございます。旧年中はさまざまな方に本当にお世話になりました。心から感謝しております。本年も多方面でご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 そして、皆様の仕事や … 続きを読む