[taxopress_termsdisplay id="1"]
「AWS」タグアーカイブ
Amazon EventBridge + AWS Lambda + Amazon DynamoDBでBlueskyのbot機能を実装してみた
皆さんはBlueskyについてはご存知でしょうか? 旧Twitterのようなマイクロブログと呼ばれるテキスト系のSNSで、現在はクローズドベータ版として運用されているため、参加は招待制ですが、イーロン・マスクがオーナーと … 続きを読む
AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト(AWS SAA-C03)に合格しての感想(C01からの再認定編)
これまで、AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル(AWS SAP-C01)とAWS認定DevOpsエンジニア プロフェッショナル(AWS DOP-C01)に合格してきたので、本来は再認定の日までにこの2 … 続きを読む
PritunlとAmazon DocumentDBを使用したVPNの仕組みを構築しようとして失敗した話
はじめに 社内のVPNの仕組みも社員数が増えてくるにつれてそれなりに管理がしやすいような方がいいよね、ということで、仕組み自体を更改するにあたり、VPNサーバを簡単に構築 & 管理することのできるPritunlと … 続きを読む
AWS認定DevOpsエンジニア プロフェッショナル(AWS DOP-C01)に合格しての感想
今年の5月にAWS認定SysOpsアドにミストレーター アソシエイトに合格してから約半年が経過しました。私の中では少なくとも、AWS認定資格のうち、専門分野を除く6つの資格をコンプリートしたかったので、目指すべきはAWS … 続きを読む
TerraformでAmazon Pinpointのプッシュ通知設定を行うためのTips
はじめに 業務でモバイルアプリケーションのバックエンド側のAWS環境を構築するにあたって、スマートフォンに送られるプッシュ通知を実装するために、Amazon Pinpointを使用することにしました。Amazon Pin … 続きを読む
CloudWatch Agentのインストールと設定手順に関する備忘録
はじめに EC2インスタンスの標準メトリクスでは取得できないようなリソース監視であったり、EC2インスタンス上のプロセス監視を行う時には、CloudWatch Agentをインストールして使用しますが、なかなか普段構築す … 続きを読む
AWS認定SysOpsアドミニストレータ アソシエイト(AWS SOA-C02)に合格しての感想
昨年の夏にAWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナルに合格してからかなり間が空いてしまったのですが、なんとか次の目標にしていたAWS認定SysOpsアドミニストレーター アソシエイト試験に774点で合格する … 続きを読む
長期間スイッチロールしていないIAMユーザーを棚卸する仕組みを作ってみた
AWSアカウントやAWS IAM周りの管理って大変だ AWSアカウントやAWS IAM周りの管理って、AWS Organizationsのようなサービスを使用していようがいなかろうが結構大変ですよね。特に何が大変かって、 … 続きを読む
今更ながらCloudMapperをローカルに構築してみた
CloudMapperとは 普段Amazon Web Services(AWS)の設計や構築を行うにあたって、AWSリソースをどのように構成するか、そのネットワーク構成がどうなっているのかを紐解くために、draw.ioや … 続きを読む
Amazon EventBridge + AWS Lambda + Amazon DynamoDBでTwitterのbot機能を実装してみた
はじめに これまでに幾つか、AWS上で動くリソースを制御するための自動化便利ツールを作ってきましたが、これをきっかけに日常の色々な作業を自動化するための布石として、なんかいいネタないかなぁと考えながら、builders. … 続きを読む