Private」カテゴリーアーカイブ

筆者自身の趣味や個人的な興味などに関する記事のカテゴリー

Blueskyをメインのマイクロブログ型SNSにお引越し

X (旧Twitter)を、かれこれ14年くらい使ってきました。最初はよくわからずに使っていたものの、そのうちにフォロワーも徐々に増え、同じ趣味を持つ仲間との間でリアルなイベントを開くことができたりと、だいぶ楽しませても … 続きを読む

カテゴリー: Private | タグ: , | コメントする

Amazon EventBridge + AWS Lambda + Amazon DynamoDBでBlueskyのbot機能を実装してみた

皆さんはBlueskyについてはご存知でしょうか? 旧Twitterのようなマイクロブログと呼ばれるテキスト系のSNSで、現在はクローズドベータ版として運用されているため、参加は招待制ですが、イーロン・マスクがオーナーと … 続きを読む

カテゴリー: AWS, Private | タグ: , , , | コメントする

りきひさみねこヴァイオリン・ヴィオラ教室発表会 2023

今年も、りきひさみねこ先生の主宰するヴァイオリン・ヴィオラ教室の発表会の季節がやってきました。私にとっては去年に引き続き2回目の参加になりました。継続は力なり。 前回の記事の通り、私はJ.S.Bachの「無伴奏チェロ組曲 … 続きを読む

カテゴリー: Private | タグ: , , | コメントする

J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲第1番「プレリュード」のレッスン その1

仕事の関係でちょっとだけお休みしていた、りきひさみねこ先生のヴィオラのレッスンを4月の末から本格的に再開し、7月末に行う発表会の曲目をどうするか話したところ、とんとん拍子でJ.S.Bachの無伴奏チェロ組曲第1番「プレリ … 続きを読む

カテゴリー: Private | タグ: , , | コメントする

MacBook Air (M2,2022)を購入して6か月経過

先代のMacBook Air (M1, 2020)は、ディスプレイの修理をしながらも快適に使用していたのですが、会社の上司がMacBook Air (M2, 2022)を購入して楽しそうに作業していたのを見て、これはやっ … 続きを読む

カテゴリー: Private, Work | タグ: , , | コメントする

山形交響楽団 第307回定期演奏会

山形交響楽団が、飯森範親さんの指揮で久しぶりにブルックナーの交響曲第7番を演奏するというので、山形新幹線に飛び乗って山形まで聴きに行ってきました。 本当に素晴らしい演奏を聴くと、感想を書くために何か言葉を紡ぎ出そうとして … 続きを読む

カテゴリー: Private | タグ: , , | コメントする

2022年のフライトログとBronzeステイタス継続

はじめに 去年からANA Bronzeのステイタスに到達したのですが、今年もそれを継続すべく、まぁ飛行機にはよく乗りました。多分年間7往復したのは初めてなんじゃないかなと思います。 というわけで簡単なフライトログをば。 … 続きを読む

カテゴリー: Private | タグ: | コメントする

PSY・Sとわたし – “Wondering Up and Down”

きっかけ PSY・Sの元ボーカルで、現在はジャズヴォーカリストとして活躍しているCHAKAさんのこんなツイートを読んだんですよね。 もちろんファン的には一体どんな批評を読んだんだろう、というのが気になったりもしたのですが … 続きを読む

カテゴリー: Private | タグ: , | コメントする

MacBook Air M2にHomebrewをインストールする方法 (macOS Ventura版)

はじめに 2022/10/12にMacBook Air M2を購入しまして、その後あまり何も考えずにmacOS Ventura 13.0にアップデートしてしまってのですが、セキュリティ周りの仕様が変わったせいなのか、こん … 続きを読む

カテゴリー: Private, Work | タグ: , , | コメントする

りきひさみねこヴァイオリン・ヴィオラ教室発表会

はじめに ヴィオラを基礎から叩き直すためにりきひさみねこ先生のご指導を受け始めてから約半年。先生からせっかくだから発表会に出てみませんかと誘われたので、これまでほとんどオケでしか弾いたことがないし、何よりソロだと舞台上で … 続きを読む

カテゴリー: Private | タグ: , | コメントする