TagCloud
Agile ahamo ANA Apple Aurora AWS Backlog Book CloudMapper CloudTrail CloudWatch Communication COVID-19 DevOps Guru DynamoDB EventBridge Homebrew IAM JBUG Kinesis Lambda Lightsail Mac MacBook Air macOS Mail Mobile Phone Music nulab Pinpoint PSY・S S3 Slack SSM Terraform Thought Trip Twitter Viola WordPress Work 太宰府 福岡
投稿者「vlayusuke」のアーカイブ
私なりの通知機能との付き合い方
はじめに このエントリーを書こうと思ったきっかけは、普段オンライン上で懇意にしてもらっているみやひろ@webディレクターさんからのこんなTweetでした。 確かに、ことコロナ禍に入ってオンラインでのツール群をコニュニケー … 続きを読む
Amazon EventBridge + AWS Lambda + Amazon DynamoDBでTwitterのbot機能を実装してみた
はじめに これまでに幾つか、AWS上で動くリソースを制御するための自動化便利ツールを作ってきましたが、これをきっかけに日常の色々な作業を自動化するための布石として、なんかいいネタないかなぁと考えながら、builders. … 続きを読む
Violaレッスン2回目
今日は朝から、りきひさみねこ先生のViolaレッスン2回目でした。いやぁ楽しい。 先々週のレッスンでは、まずは右手と右腕を大改造しましょう! というところから始まったのですが、今回もその続き。弓の持ち方とボウイング(特に … 続きを読む
JBUG広島 #9 x Agile Japan HIROSHIMAに参加しました
JBUG(Japan Backlog User Group)は、ヌーラボさんのプロジェクト管理ツールであるBacklogのユーザを中心としたコミュニティなのですが、単純にBacklogだけではなく、より良いプロジェクト管 … 続きを読む
Violaのレッスンを受けるのを再開しました
はじめに ご存知の方はご存知の通り、私は大学入学と同時にViolaを始め、大学オーケストラで4年間活動した後、他大学のオーケストラの賛助活動などを経て、市民オーケストラを中心としてViolaを弾いています。 ですが、この … 続きを読む
娘と一緒に福岡 & 太宰府へ
すごく珍しいね、と言われることが往々にしてあるのですが、父娘で旅行に出ることが多いです。 コロナ前の2019年11月には韓国ソウルへ行きましたし、コロナに入ってからも、感染状況の谷間を見ながら、特に福岡県を中心に飛行機で … 続きを読む
AWS請求関連の情報を表示できないようにするためのIAMのカスタマー管理ポリシーを書いた
はじめに この記事は2022年1月12日現在で発生している現象を元に作成したものです。Amazon Web Services側の仕様変更により記述した記事の内容に変化があるかもしれない点についてはご了承ください。 AWS … 続きを読む
“会社は「仲良しクラブ」でいい”を読んだ
はじめに 株式会社ヌーラボといえば、プロジェクト管理ツールとして課題をわかりやすく可視化しながら共有することのできる“Backlog”や、構成図やワイヤーフレームを共有しながら作図することのできる … 続きを読む
2022年の始まりに寄せて
ご挨拶 新年おめでとうございます。旧年中はさまざまな方に本当にお世話になりました。心から感謝しております。本年も多方面でご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 そして、皆様の仕事や … 続きを読む