Allegro molto vivace.
2007-03-14 (Wed) [長年日記]
■ ようこそ
見事にフライングしてくれた方がいるので第二報。(笑) 出産までの経緯のことはこの日記上では極力触れずにいたので、かんたろうさんが年賀状の内容を書かれていたときには正直焦った。
昨日の18時18分に、無事に女の子が生まれた。2,650gで母子ともに健康。
切迫早産と診断されて絶対安静を言い渡されて入院したのが2月の前半で、これまでずっと入院が続いていて、一時は正直どうなるかと思ったけれども、正産期に入る直前の満35週に入るところでこれだけ大きなしっかりした赤ちゃんが生まれてきてくれたのはやっぱり嬉しいし、それまでのあいだ、ずっとベッドの上で頑張ってきたこぐれさんを尊敬するよ。本当にありがとう。
破水したという電話を受けたのが14時半で、もう一度連絡をくれるということだったのだけれども、やっぱり落ち着かずにコアタイムの終わる15時と同時に会社を出て病院へ。おかげで出産にも立ち会うことができた。
まだしばらくは退院、里帰りとちょっとばたばたが続くが、まずは一安心。この世界へようこそ。
名前は紙にごにょごにょ書き出しながら、目下考え中・・・。
■ 命名
この日記にツッコミをくださった皆様、メールでお祝いを寄せてくださった皆様、ありがとうございます。個別にお返事を差し上げられることができず大変恐縮ですが、この場を借りて御礼申し上げます。ツッコミはこぐれさんにも転送しています。
某MLに一報が流れたんだろうか? 某MLはあるタイミングから配信されなくなったので・・・。
命名について。
名前に込めたい意味は2か月前くらいからずっと考えていて、そこから連想される読み仮名まではたどり着いていたのだが、具体的にどういう漢字にしたためるかまでははっきりと固まっておらず、昨夜帰宅してからクロッキー帳に延々と名前を書き出し、熟考。最終的に2案までに絞り込み、今日こぐれさんのところに持っていき、この名前がいいね。ということで最終決定した。
ここではその名前まで書くことはできないけれども、女性だからとはいわず、様々な世界の人とかかわりあいながら、広い視野を持って成長できる人間になってほしいという思いと、その一方で、日本女性としての誇りも持ってほしいという願いをこめた。
読みは結構メジャーみたいだけれども、DQNな漢字にはなっていない、はず・・・。
わー!ユリちゃんのカンはスゴい(笑)こぐれちゃんお疲れさま!そしておめでとうございます!すごいなーすごいなー
おお、おめでとう!名前は↓このへんを参考にしないように!<br>http://dqname.selfip.net/
フライングすいません(汗<br>なにはともあれ無事出産おめでとうございます。<br>名前付けるの楽しいんだよなぁ。そのあとの怒涛の育児が始まる前の静けさというか。。。
おめでとう!<br>知らなかったからびっくり&嬉しい!<br>会えるのを楽しみにしています。よかったね、パパ!
おめでとうございます〜。以前、お話は聞いていたので、日記に「入院」の記事があってから、ずっとドキドキしておりました。
おめでと〜!こぐれちゃん、ご苦労様〜!<br>生まれたての赤ちゃんを抱っこするのってドキドキするよね。軽くってちっちゃくて。でも抱っこしてみたーい!
わおー!おめでとうございますー!<br>もしかしたら・・・と思っていたので、母子共に無事で(勝手に)ほっとしました。<br>日記読んでるこちらも嬉しくなっちゃいました♪
無事にご出産、おめでとう!<br>よかった、一安心しました〜。
すごい!すばらしい!本当におめでとうねー!<br>ぜひ、ぜひ、お子様の全てを自慢してほしいです!全力でうらやましがりつつ癒されたいと思います!w
おめでとうございます。一安心ですね〜。<br>命の循環があるからの未来やなあ。健やかな成長を願っております。
おめでとうございます。<br>その節は失礼しました。<br>お名前は是非「かんたろう」と…(嘘)。
おめでとうございます!切迫早産で大変だったんだね。<br>正規週前で2650gなんてすごい!
あわわ、女の子だということが抜けてましたよ…。
おめでとうございます〜。<br>さぞかし、可愛いことでしょう。<br>健やかなるご成長をお祈りしています!<br>パパもがんばって!!
はにゃー?某ml側では何もしてませんよん。ある時期から届かないのは知ってたけど、わざとかと思ってましたん。再加入ご希望の場合には直mailくださいまし。
おめでとー!!
昨日は夜分失礼しました。<br>ゆうすけさんのうれしそうな声を聞けて、「無事生まれてよかったなぁ」という気持ちが一層大きくなりました。<br>また落ちついたら赤ちゃんの顔見せてくださいね〜。
おめでとうございまっす
おめでとう!子育ても大変だけども、やはり子どもの可愛さは親だけが実感できるように思います。一緒に子育てがんばりましょー
おめでとうございます!<br>そしてこぐれさんお疲れ様でした!<br>赤ちゃんとの蜜月を楽しんでくださいね。
おめでとうございます!.<br>子供は多方面で支えてくれると思いますよ.<br>奥さんの方も,お大事に〜.
あー、そういうことだったんだ(←鈍い)それはそれは、おめでとうございます。子育て楽しんでくださいね。